2020.05.30

Information/Diversity

【VRダイバーシティ&インクルージョン】オンライン研修も始めました

【VRダイバーシティ&インクルージョン】オンライン研修も始めました

  1. 目次
  1. 1. VRダイバーシティ&インクルージョンとは
  2. 2. 導入パターン
  3. 3. 導入実績
  4. 4. 体験コンテンツ

 

VRダイバーシティ&インクルージョンとは

株式会社シルバーウッドの「VRダイバーシティ&インクルージョン」は、VR の技術を活用し、多様な立場の一人称体験することで、ダイバーシティ&インクルージョンを自分ごと化します。発達障害や視覚障害(ロービジョン)、LGBT、外国籍社員、ワーキングマザー/ファーザー、がんや認知症などいくつかの体験を通じて、アンコンシャスバイアスや心理的安全性についても考えます。また、ご要望に応じてテーマを一つに絞ったり(例:LGBT研修)、介護・育児と仕事の両立、ハラスメントなどのテーマでも実施可能です。

 

導入パターン

これまでは、参加人数分のVR機材と講師を派遣して実施する体験学習型の集合研修プログラム(VR体験会)として提供してまいりましたが、この度オンラインでの研修開催も開始しました。体験会の開催方法は、以下3パターンあります。

 

(a) VR体験会

(b) VR + 講師オンラインのハイブリッド体験会

(c) 完全オンライン体験会(VRなし)

 

※ 体験会開催をご検討中の方を対象に、事前体験のご案内も可能です。ご希望の方は下記メールアドレス宛にご連絡ください。

※ 不定期で参加者を募るイベントを開催する事があります。当サイトの「お知らせ」にてご案内しております。メール連絡をご希望の方は、ご所属とお名前を添えて「イベント案内連絡希望」と件名に表記いただき下記メールアドレス宛にご連絡ください。

VR@silverwood.co.jp

 

体験会を開催する

体験会は2~3時間程度で、いくつかの体験をします。体験毎に参加者同士で「本人の視点に立ったときに何を感じ何を思ったか」を話し合い、どの様に周りが配慮することができれば状況改善につながるのか意見を出し合い、学びを深めていきます。体験会の進行はファシリテーターにお任せください。全国で開催可能です。

 

【体験会の利用例】

企業研修
 (特集記事:日本の人事部 HRテクノロジー

 

・自治体主催で、地域住民を対象とした勉強会・イベント・セミナー
 (開催例:佐賀県 レッツさがすたいるトーク 開催報告記事

 

上記のような場で、ダイバーシティ研修、男女参画推進、ユニバーサルデザイン推進などを目的に活用していただいております。

 

体験会の開催方法は、従来の(a)VR体験会と、オンラインでWeb会議システムを活用した(b)(c)のパターンがあります。

 

(a) VR体験会

会場に参加人数分のVR機材と当社専属ファシリテーターを派遣し、集合研修で開催します。

VR機材の準備・片付けはファシリテーターが中心となって行います。準備・片付けに要する時間は参加人数によりますが、準備は60~90分程度、片付けは30分程度です。

 

(b) VR + 講師オンラインのハイブリッド体験会

  • Web会議システム(Zoom等)を活用し、会場と当社専属ファシリテーターをオンラインで繋ぎ、研修を開催します。
  • VR機材はあらかじめ会場にお送りし、オンラインで繋いだファシリテーターの指示のもと運営の方に準備・片付けをお願いしております。準備・片付けに要する時間は参加人数によりますが、準備は60~90分程度、片付けは30分程度です。
  • ※ 複数の会場に分かれての開催もご相談可能です。

    ※ Web会議システムは、弊社アカウントのZoomの使用を想定していますが、ご要望に応じてご相談可能です。
  • ※ インターネット環境や会場の音響確認などのため、事前に接続確認をお願いしております。

 

(c) 完全オンライン体験会(VRなし)

  • Web会議システム(Zoom等)を活用し、参加者とファシリテーターをオンラインで繋ぎ、研修を開催します。参加者は各自の拠点から参加可能です。
  • ※ 体験は、パソコンなどのデバイスで一人称視点の動画を視聴します。

  • ※ Web会議システムは、弊社アカウントのZoomの使用を想定していますが、ご要望に応じてご相談可能です。
  • ※ Zoomに不慣れの方がいる場合は、体験会の冒頭にZoomの使い方についてご説明します。

 

※ 費用やVR体験の内容、参加者の感想などの詳細情報は、VRダイバーシティ&インクルージョンのページの「詳細はこちらから」をご確認ください。

 

実績

・導入実績(一部)

伊藤忠商事株式会社、株式会社NTTドコモ、キユーピー株式会社、昭和シェル石油株式会社、住友商事株式会社、ソニー株式会社、武田薬品工業株式会社、株式会社デンソー、株式会社東急エージェンシー、日本航空株式会社、日本生命保険相互会社、ノバルティスファーマ株式会社、野村証券株式会社、パナソニック株式会社、PwCJapan、株式会社ブリヂストン、株式会社丸井グループ、株式会社リクルートホールディングス、佐賀県庁(さがすたいる) 他多数

 

・受賞歴

201811月 ルミエール・ジャパン・アワード VR部門特別賞・優秀作品賞・準グランプ

201810月 HRアワード プロフェッショナル部門入賞

2016 8月 Innovative Technologies 2018 採択技術

 

・メディア掲載(一部)

201911月 日経新聞「VRでパワハラ研修 被害者の視点リアルにNTT系など相次ぎ開始」

201911月 日本の人事部 HRテクノロジー /「ダイバーシティ&インクルージョンを『自分ごと』に当事者視点を体感できるVRを活用した対話型研修」

2019 9月 厚生労働「バーチャルリアリティーで学ぶダイバーシティ」

201811月 日本の人事部 HRテクノロジー「ダイバーシティー&インクルージョンを加速させる『VR×ダイバーシティー研修』とは~武田薬品工業の導入過程から探る~」

2018 7月 ビジネス+IT「『VR が偏見を想像力に変える』シルバーウッド下河原忠道社長が挑むVR×LGBTの狙い」

2018 5月 日本の人事部 HRテクノロジ 「シルバーウッドが取り組むVR×ダイバーシティ研修」

2018 4月 HR Tech ナビ「これからはハッカブルを目指せ~介護・ダイバーシティとテクノロジーの融合~」

 

体験コンテンツ

VRダイバーシティ&インクルージョンは、下記体験コンテンツからいくつかを選び、多様な立場の一人称体験することで、ダイバーシティ&インクルージョンを自分ごと化すると共に、体験を通じてアンコンシャスバイアスや心理的安全性についても考えます。ご要望に応じてテーマを一つに絞ったり(例:LGBT研修)、介護・育児と仕事の両立、ハラスメントなどのテーマでも実施可能です。

 

  • 発達障害(ADHD不注意優勢型、ASDに多い聴覚過敏・視覚過敏の体験)
  • 〇 LBGT
  • 〇 ロービジョン(視覚障害)
  • 〇 ワーキングマザー/ファーザー
  • 〇 異文化コミュニケーション(外国籍社員)
  • 〇 cancer VR(がん)
  • 認知症(当事者および介護家族の体験など)
  • 〇 介護・育児と仕事の両立
  • 〇 ハラスメント
  • 〇 多様性の見える世界

 

その他にも、VRを活用した研修として以下の研修プログラムも展開しています。

 

    • 高齢者住まい看取り研修
      介護職等を対象に、VR体験を交えながら、本人の意思を尊重した看取りに必要な知識と心構えを習得する研修です。認知症がある方へのACP、終末期の生理機能なども学びます。本研修は、厚生労働省の老人保健健康増進等事業の一環で構築された研修です。)

 

  • マネジメントスタンダードプログラム for kaigo
    (略称:MSP-k。介護現場の管理職等を対象に、VR体験を交えながら、「マネジメントの原理原則」や「介護の目的と原理」を学ぶ研修です。オンライン研修も可能。本研修は、厚生労働省の「介護のしごと魅力発信等事業」で構築されました。)

 

■お問い合わせ先

VR@silverwood.co.jp